新着情報

初詣&梅の花見 バスツアー 参加者募集

テレビなどで話題の「ほしいも神社」や水戸の偕楽園へバスで出かけます。

日 程:令和7年2月3日(月) 7:30~18:00(予定)  

    集合7:15 藍屋前

行 先:ひたちなか ほしいも神社(初詣)

   那珂湊で昼食

   水戸 常盤神社(初詣)・偕楽園で早咲き梅の鑑賞

詳しくはこちらから   初詣ポスター

 

年末夜警「火の用心」

今年も年末の夜間パトロールを行います。

日 程:12月27日(金)~29日(日)                       27・29日は午後8時から1時間程度。

★28日(土)はどなたでのご参加大歓迎です。

  午後6時に町会会館前に集合してください。親子の参加大歓迎!1時間ほどで終わります。

詳しくはこちらから

「もりあげ隊」隊員を募集中!

「こどもまつり」や「お花見など」町会が主催する催しものの企画や運営のサポートをしていただける方を募集しています。大井鹿島町会または近隣町会内に住む方ならどなたでもご参加いただけます。

11月に行った「こどもまつり」では、豚汁づくりやポップコーン配付などのお手伝いをしていただきました。今後も楽しい催しを行う予定です。企画や当日の運営、チラシ作りなどの広報活動等、お力をお貸しください。一緒に楽しみましょう!

詳しくはこちらから⇒もりあげ隊案内

申込みはこちらからもできます。

祝・成人 町会からのお祝いをお届けします。

大井鹿島町会では令和7年1月に実施される「品川区二十歳の集い」の案内状が届いた方を対象にお祝いをお届けします。該当者は申請してください。

詳しくはこちら

こどもまつりのご参加ありがとうございました!

11月17日(土)、大井鹿島公園で「こどもまつり」を開催し、185名の方々がご参加くださいました。

詳細はこちらから

 

夏休みラジオ体操 終了しました。

天候の都合で中止する日もなく、7月31日まで開催できました。毎日朝早くからご参加くださりありがとうございました。体操終了後に蚊取り線香や防虫スプレーの片づけを手伝ってくださる方の姿もありました。

最終日の参加者は100名ほど。飲み物やお菓子を配付し解散しました。まだまだ暑い日が続きます。熱中症に気をつけて、この夏を乗り切りましょう!

 

親子で地引網体験とBBQを楽しみました!

6月2日(日)、10家族35名と町会役員5名の合計40名で、「房総で地引網体験&BBQ」の親子バスツアーに出かけました。

早朝まで雨が降っており天気が心配でしたが、出発時から天候が回復し、地引網体験やロマンの森共和国で一日楽しく過ごすことができました。

地引網ではみんなで網を引き、真鯛やクロダイ、更に小さいですが舌平目も取れました。

BBQでは肉やホタテなどを焼き、焼きそばを皆で作りました。地引網で取れた真鯛のお刺身やあら汁も用意され、美味しくいただくことができました。

 

皆様からのご意見をいただき、より多くの方に参加いただけるよう努力してまいりますので、今後とも宜しくお願いいたします。

令和6(2024)年度の総会が無事終了しました。

今年度の定期総会を5月12日(日)に開催しました。出席者19名、議長委任数578で総世帯数811の4分のⅠを超え総会は成立し(会則第20条の規定による)、議事はすべて承認されました。ご協力ありがとうございました。議事録といただいたご意見と回答は、町会回覧でお知らせいたします。

今後も町会は「まいにちとまんいちのため」、安全・安心で暮らせる明るい地域の環境づくりと、万が一の災害が生じた場合は迅速で的確な対応を行えるよう活動を続けていきます。

町会へのご意見や提案・要望などはいつでも担当役員までご連絡ください。町会宛のメールもお待ちしています。

町会活動に関するアンケート結果報告

1月末に当町会内の1,620世帯にアンケートを配付させていただき、238通の回答をいただきました。ご協力ありがとうございました。

これは、町会への満足度と活動ニーズの把握、新規加入促進のため実施したもので、品川区町会・自治会伴奏型支援プログラムの支援を得て実施しました。大変貴重なご意見をいただき、今後の活動を向上させるヒントを得られました。

いただいたご意見については、以下のとおりです。

アンケート内容

アンケート結果報告

あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。
永く続いたコロナ禍もようやく収まって参りました。皆様方におかれましては健やかに新年を迎えられたことと存じます。
一昨年までは町会の各種活動もコロナ禍で大きな影響を受け、皆さんに集まっていただく企画や行事が難しい状況でしたが、昨年からは徐々に通常の活動を行うことができました。皆様とお会いできる機会が増えましたことを改めて喜んでおります。
大井鹿島町会では「安心・安全」な地域の維持を基本とし「防災や防犯」に積極的に取り組んでおり、今後も充実を図って参ります。大きな災害は起こってほしくはありませんが、備えは必要です。そのためにも高齢者や子どもたちはじめ全ての地域の方々との暖かい交流を通じて豊かな人間関係を感じられる地域づくりが必要だと考えています。今年も様々な行事を企画・実施して参りますので、ぜひご参加ください。
本年も充実した町会活動を目指して努力し「町会たより」を通じて発信
して参ります。ご支援とご協力を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
                大井鹿島町会会長  奥山 晃
令和6年正月